47都道府県じっすんシンボル

沖縄県

これなんだ?

photo
photo

これなんだ!

富盛の石彫大獅子

沖縄県八重瀬町にある「富盛(ともり)の石彫大獅子」は、1689年に築かれた日本最古の村落獅子で、沖縄のシーサー文化の原点といわれています。当時村を襲った火災や災害を鎮めるために設置されたと伝えられ、魔除けや守り神として地域の人々に大切にされてきました。

アジア太平洋戦争末期の沖縄戦で、戦火に巻き込まれた際の弾痕も残っていますが、素朴ながらも立派に鎮座する姿は勇ましく、まさに村落の守り神といえる象徴的な存在です。

PAGE TOP